新着記事一覧
-
不登校・発達障害ラジオ「Tree House」オンライン公開放送決定!
Branchが運営する不登校・発達障害ラジオ「Tree house」が、オンライン公開放送をいたします✨ 5/14(水)の19:30〜20:30に「Tree House」のYouTubeチャンネルで、放送さ… -
オンラインフリースクールってどんな場所?デメリットは?選ぶときに大切にしたいポイントとは。
こんにちは。不登校や発達障害の子どもと保護者さんのための居場所、Branchです。 不登校の子どもたちの居場所として、また学校に代わる学びの場としてフリースクールが… -
【Podcast:47】差分を見つけて、その差分について質問する メンターさんインタビューvol.2(後編)
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
【Podcast:46】お子さんが成長したエピソードと、保護者さんとの関わり方 メンターさんインタビューvol.2(前編)
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
不登校で「学校からの電話がしんどい」あなたへ…保護者が楽になるヒント
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchです。今回は、「学校からの電話にストレスを感じる」「学校への欠席連絡がつらい」といっ… -
「Branchに出会ってから少しずつ心を開いてくれるようになり、お友達と遊べるようになったり、地元のフリースクールに通ったりと、自信がついてきた」など、Branch利用後のお子さんとご家庭の変化
Branchの利用前と利用後でお子さまとご家庭にどのように変化があったか、保護者さまからのアンケートを元にまとめました。利用前のものはサービス利用前にアンケートを… -
【Podcast:45】子ども同士のトラブルは「一方的に解決しない」「感情の整理をする」 メンターさんインタビュー(後編)
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
不登校の子どもを持つ親の「しんどい気持ち」をラクにする考え方や具体的な方法
こんにちは。不登校や発達障害の子どもと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。 子どもが不登校になると、親自身も「しんどい」「疲れた」、そんな気持ち… -
【Podcast:44】「好き」を大切にした子どもとの関わりの基本姿勢 メンターさんインタビュー(前編)
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
【Podcast:43】スプラトゥーンの武器図鑑をつくるのは、ママが自分の好きなことに興味を持ってくれるから_保護者インタビューVol.9-2
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
【Podcast:42】笑顔のない状態から、心が元気なるまで「子どもの世界に自分から入っていくようにした」_保護者インタビューVol.9-1
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
不登校の子どもの運動不足が心配…家で楽しく続けられる運動法とは?
こんにちは。不登校や発達障害の子どもと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。 「家でゴロゴロ」「Youtubeにゲームばかり」。これは不登校の子どもによ… -
不登校でもクラス替えの相談は可能? ~配慮を求める際のポイントと心構え
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。 今回は、不登校のお子さんを持つ保護者の方が、クラス替えに配慮を求め… -
【Podcast:41】どうして雑談が得意なの?苦手なの? | 桜林直子さんインタビュー(番外編)
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
新プラン、始めます!
不登校や発達障害のお子さんの居場所を運営しているBranchは、より子どもたちが、好きなことを通じて自信を持って、学校外でも友だちをつくりやすく、社会と繋がりやす… -
登校前になると「お腹が痛い」と訴える子供ー親はどう関わるか?
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。登校前になると子どもが突然「お腹が痛い」と言い出す―そんな経験はあり… -
【Podcast:40】気持ちの言語化、難しいけど大事。 | 桜林直子さんインタビュー(後編)
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
【Podcast:39】雑談は心をラクにする。 | 桜林直子さんインタビュー(前編)
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
保健室登校とは? 出席認定やメリット・デメリットについて体験談をまじえて解説
こんにちは。不登校や発達障害の子どもと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。 学校には行きたいけれど教室には入りづらい、そんな気持ちを抱える子ども… -
仕事、辞めるべき?不登校に悩む親の働き方と子どものケアを、経験談から考える
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティ、保護者ライターの烏龍茶です。 子どもが不登校になったとき、親はさまざまな… -
不登校の進級面談、あせらないために知っておくべきこと
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。不登校のお子さんがいるご家庭にとって、「進級面談」は思いがけないイ… -
不登校なのに「担任が何もしない」と感じる時の、適切な親の対応を解説します。
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。「子どもが不登校になり、担任に相談しても何もしてくれない……」そ… -
【Podcast:38】不登校の子の自立 カギは「支えられ力」×「言語化力」 キズキ共育塾 寺田真依さんインタビュー(後半)
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタ… -
中学生の不登校の原因と対応は?進路の選び方や支援先も解説
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんの居場所づくりをしている、Branchコミュニティ代表の中里です。 中学生のお子さんが不登校になると、どうして不登…
おすすめ記事
-
「自傷行為の30%減」など、Branch利用後のお子さまとご家庭の変化
発達障害や不登校のお子さまが集まるBranchでは利用後にさまざまな変化がありましたが、現在までその変化を調査できておりませんでした。今回、Branchオンラインフリー… -
発達障害の小学生が「学校行きたくない」と言ったらどうする?行き渋りの原因と対応策を解説【小学校】
「最近、子どもが学校行きたくないと言っています」 発達障害のあるお子さんを持つ保護者さんから、こんな相談をよく受けます。 今まで学校へ行けていたのに、突然の「… -
発達障害や不登校のお子さんを抱える保護者の方が考える中学の進路について
発達障害や不登校のお子さんを持つ保護者の方は、中学進学に関して、お子さんの状態や特性も踏まえて、その子に合った進路を考える必要があります。 なかなか学校では情…
- ADHD(注意欠如・多動性障害) (3)
- Branchコミュニティ (15)
- Branchについて (4)
- Podcast (145)
- インタビュー (61)
- インタビュー (27)
- おはようラジオ (96)
- ニュース (42)
- フリースクール紹介 (6)
- プログラム風景 (22)
- メンターの声 (11)
- メンタルヘルス系 (4)
- 不登校 (161)
- 不登校/発達障害についての情報 (17)
- 中学1年生 (2)
- 中学2年生 (1)
- 中学3年生 (3)
- 中学生 (21)
- 休み明け特集:インタビュー (12)
- 休み明け特集:保護者アンケート (7)
- 利用者の声 (142)
- 学習障害(LD) (8)
- 小学1年生 (2)
- 小学2年生 (4)
- 小学3年生 (4)
- 小学4年生 (5)
- 小学5年生 (7)
- 小学6年生 (5)
- 小学生 (38)
- 未分類 (25)
- 発達障害 (93)
- 自閉症スペクトラム障害(ASD) (2)
- 記事一覧 (308)
- 雑談系 (3)