お子さまの状況に合わせてご案内しますまずは無料体験に申し込む(オンライン)

鹿児島県のフリースクールおすすめ10選!特徴や過ごし方を解説

こんにちは。
不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchです。

フリースクールとは、ご存じでしょうか?

定義は様々ですが、一般的には、「主に不登校の子どもが居場所と学習のために通う施設」のことを指します。

近年、不登校生徒の増加に伴い、フリースクールが増えている傾向にあります。

しかし、いざ選ぶとなっても、数が多いので、どこに通えばいいか分からない方も多いでしょう。

そこで今回は、「鹿児島県のフリースクールおすすめ10選」を紹介します。

ぜひご覧ください。

メンターや友だちと、安心して「好き」を楽しめる、学校外の居場所。

Branchは、信頼できる大人のメンターと、学校外の友だちと、安心してつながれるオンラインの居場所です。

不登校や発達障害の子どもたちが「好きなこと」を通じて自信がつき、社会とつながることを目指しています。

\メンター2回&詳細なレポートが無料 /

目次

鹿児島県のフリースクールおすすめ10選

1. NPO法人しののめフリースクール

令和元年(2019年)設立のフリースクールです。

不登校の児童生徒が安心して過ごせる居場所づくりを重視し、学ぶ楽しさを体験できる環境を提供しています​。

臨床心理士・公認心理師など専門資格を持つスタッフが在籍し、学習支援やカウンセリングなど子どもの興味に沿った総合的支援を行います​。

家庭訪問支援やオンライン対応も行い、保護者への相談支援にも力を入れています。

おすすめポイント

  • 臨床心理士・公認心理師など有資格者の安心支援
  • 家庭訪問やオンライン支援なども実施
  • 出席扱いを目指した在籍校との連携
名称特定非営利活動法人 しののめフリースクール
住所鹿児島県鹿児島市郡元1丁目16-50​
アクセス郡元駅徒歩2分
利用日時月・水・金 10:00~17:00、火・木 13:00~15:00​
料金(税込)入校費20,000円、週1日コース11,800円~週5日コース40,000円など​
主な対象不登校の小・中学生、高校生(ひきこもり傾向の子ども含む)
公式サイトhttps://shinonome-fs.com/
SNSFacebookYouTubeInstagram公式LINE

2. フリースクールAnne(アン)

学生・中学生を対象に、家庭的で少人数制の学び場を提供するフリースクールです​。

在籍校と情報共有しながら一人ひとりのペースに寄り添った学習支援を行い、必要に応じて在籍校での出席扱いにも対応しています。

お昼ご飯のクッキングや散歩、オンラインでのヨガ体験など日常生活に楽しみと学びを取り入れた活動を通じて、子ども達が自分らしくリラックスできる居場所づくりを目指しています​。

おすすめポイント

  • 出席扱いを目指した連携
  • アットホームな少人数支援
  • 最大3回まで無料体験可能
名称フリースクールAnne(アン)
住所鹿児島県鹿児島市唐湊4丁目(中郡小学校近く)※詳しくはお問い合わせください
アクセス(詳細住所非公開、鹿児島市唐湊エリア)
利用日時水曜日 9:00~16:00(営業時間内は出入り自由)
料金(税込)3,000円/日(1回利用あたり)※初回3回まで無料体験可
主な対象小学生・中学生(不登校や学校に馴染みにくい子ども)
公式サイトhttps://with-anne.net
SNSInstagram

3. NPO法人どんぐり自然学校

鹿児島の豊かな自然環境を生かしたシュタイナー教育の理念に基づくフリースクールです。

幼児期から中学生まで一貫した少人数教育を行い、心と身体と頭をフルに使って年齢に応じた体験学習を重視しています。

カヌー体験や屋久島キャンプなどを通じて自然に触れ、豊かな感性と行動力を育む独自のカリキュラムが特徴です​。

学齢期の子ども達には地元公立校に籍を置きつつ、専門の教師陣が基礎学力から創造的な学びまで丁寧に指導し、自主性と協調性を養います。

おすすめポイント

  • 自然豊かな学習環境
  • 体験重視のシュタイナー教育
  • 長年の実績と一貫教育
名称特定非営利活動法人 どんぐり自然学校
住所鹿児島県鹿児島市吉野町9468
アクセス鹿児島市街地から車で約20分(住宅地内)
利用日時詳しくはお問い合わせください
料金(税込)詳しくはお問い合わせください
主な対象幼児(年少)~中学生(将来的に高等部開設検討中)
公式サイトhttps://www.donguri-steiner.net/
SNSFacebook

4. NPO法人フリースクールMINE

奄美市を拠点に2021年設立された不登校支援NPOです。

「まずは安心して過ごし笑顔を取り戻すこと」を第一に掲げ、子ども達が自信と元気を回復できる居場所づくりを行っています​。

家庭的な雰囲気のなか、小学4年生から中学生、通信制高校生までを対象に平日昼間(火~木)に活動しており、専門スタッフが学習支援やものづくり体験を提供します。

2024年からはデジタル機器を活用した「デジタルベースMINE」も併設し、プログラミングなど子どもの「好き」を伸ばす活動にも取り組んでいます。

おすすめポイント

  • 奄美大島初のフリースクール
  • デジタル×居場所の融合
  • 元教員や、社会福祉士、不登校経験者など多様なメンバーが協力
名称特定非営利活動法人フリースクールMINE(マイン)
住所鹿児島県奄美市名瀬伊津部勝172
アクセス詳しくはお問い合わせください
利用日時火・水・木 10:00~15:00(週3日開所)
料金(税込)月謝制(詳細は要問い合わせ、入会金あり)
主な対象幼児(年少)~中学生(将来的に高等部開設検討中)
公式サイト小学4年生~中学生、および通信制高校生
SNSブログ「フリースクールMINEの日々」FacebookInstagram​

5. 桜心学院 中等部(フリースクール)

「桜心学院 中等部」は中学生を対象としたフリースクールで、不登校というシグナルを出した子ども達の新しい居場所として開設されました​。

メンタルカウンセラーの資格を持つ先生が常駐し、生徒一人ひとりに合わせた柔軟な時間割を作成して生活面・学習面をサポートしています​。

ICT教材「すらら」を活用した個別学習で基礎から学び直しができ、高校受験対策まで対応しています。

また学校や家庭とも連携を取り、不安を抱える保護者には説明会や面談で情報提供し、安心へと導きます。

おすすめポイント

  • 心理カウンセラーによる個別対応
  • ICT活用の学習プログラム
  • 学校との連携と進路指導
名称桜心学院 中等部(フリースクール)
住所鹿児島県鹿児島市西千石町3-21 有馬ビル6F
アクセス鹿児島市電「高見馬場」電停より徒歩約5分
利用日時平日(月~金)10:00~17:00を中心に個別登校(要相談)
料金(税込) 詳しくはお問い合わせください
主な対象中学生(※高等部は通信制高校在籍者対象)
公式サイトhttps://ohshin-gakuin.com/
SNS InstagramXFacebook

6. グッジョブスクール

「グッジョブスクール」は発達支援事業所として運営されるフリースクール型の居場所です。

学校に行けない児童の学習遅れを補い、復帰した際に困らない基礎学力の定着と、小学校との連携による出席認定の取得を目標に掲げています。

児童発達支援・放課後等デイサービスの枠組みで公的支援を受けながら運営されており、学習支援だけでなくソーシャルスキルトレーニング(SST)やネット学習、プログラミング、調理実験など様々なカリキュラムを通して社会性を育むことを重視しています。

専門スタッフの見守りの下、安心できる少人数環境で「学校以外のもう一つの居場所」として子ども達をサポートします。

おすすめポイント

  • 公的支援による利用負担軽減
  • 出席認定につながる進路支援
  • プログラミングや料理など幅広い活動がある
名称進路支援型 児童発達支援・放課後等デイサービス グッジョブスクール
住所鹿児島県鹿児島市泉町5-4 2階
アクセス鹿児島市電「朝日通」電停から徒歩約7分
利用日時詳しくはお問い合わせください
料金(税込) 利用料は受給資格等により自己負担1割(※要相談)
主な対象小学生(発達特性や繊細さがあり学校生活に困難を抱える児童)
公式サイトhttps://goodjob.group/school/
SNS Instagram

7. 敬進フリースクール

学習塾「敬進塾」が運営する不登校支援フリースクールです。

武岡と石谷の2か所に拠点があり、学校に通えなくなりがちな中学生・高校生に対して、早い段階から学びの選択肢を提案することを重視しています​。

まず保護者向けに無料相談を実施し、自宅での声かけ方法や今後の進路について専門的アドバイスを提供。

その上で、本人が「通いたい」と意思表示した場合に限りフリースクール(スクーリング)への通室を案内し、少人数での学習・交流を通じてコミュニケーション力や学び直しを支援します。

在籍校とも連携して出席認定のサポートを行い、必要に応じて高校進学等の進路相談にも応じています。

おすすめポイント

  • 保護者向け無料相談充実
  • 丁寧な学力と心のサポート
  • 出席認定のサポートがある
名称敬進フリースクール
住所鹿児島市武岡5丁目15-6(武岡校) / 鹿児島市石谷町2067-2(石谷校)
アクセス詳しくはお問い合わせください
利用日時詳しくはお問い合わせください
料金(税込)【個別指導】学年関係なく一律で28,000円〜
主な対象中学生・高校生(不登校・学校不適応の生徒)
公式サイトhttps://keishin.site/freeschool/
SNSInstagram

8. やさしいハリネズミの楽校

全国初のHSC(ひといちばい敏感な子)特化型フリースクールとして鹿児島市でボランティア運営されているフリースクールです。

繊細な気質ゆえに学校生活が辛い子ども達が安心して過ごせる居場所づくりを目的に、2021年より活動を開始しました​。

高校生までの子どもは入会金・授業料とも完全無料で利用でき​、タブレット教材「パルステップ」を導入した学習支援により基礎学習の継続をサポートしています​。

少人数で落ち着いたアットホームな雰囲気の中、子ども達が「ありのままの自分」でいられることを大切にしながら、自分のペースで心身の成長を育む活動を行っています。

おすすめポイント

  • HSC特化の支援
  • 高校生までの児童は無料
  • HSPアドバイザーや賛同する地元議員も関与
名称HSP/HSC鹿児島 やさしいハリネズミの楽校
住所鴨池校
住所:鹿児島県鹿児島市東郡元町12−5

志布志校
詳細はお問い合わせください

鹿屋校
鹿児島県鹿屋市大手町1−1(リナシティ鹿屋)
アクセス詳しくはお問い合わせください
利用日時月・水・木曜日(鴨池校)
14:00〜17:00

不定期(鹿屋・志布志校)
13:00〜15:00
料金(税込)子どもの利用は無料(ボランティア運営、寄付・助成により運営)
主な対象繊細な気質を持つ小学生~高校生(HSCのお子さんとその家族)
公式サイトhttps://hspkagoshima.com/
SNSInstagramFacebook

9. そらひフリースクール

そらひフリースクールは姶良市に拠点を置き、小学校高学年から高校生までを主な対象に活動するフリースクールです​。

学校に行きづらくなっている子ども達にとって「居心地の良い空間」になることを目指し、遊び・学習・心のケアの3つの要素をバランス良く取り入れたプログラムを提供しています。

指導経験豊富な先生が基礎から受験まで学習を丁寧にサポートしつつ、外遊びや室内ゲーム、調理実習などを通じて社会性も育めるよう工夫しています​。

平日は毎日開所しており、学校と並行利用や復帰練習にも対応可能な柔軟な体制を整えています​。

また、子どもの心の状態に常に配慮し、必要時には提携する心理士など専門家につなぐなどメンタルサポートにも力を入れています​。

おすすめポイント

  • 平日毎日開所で通いやすい
  • 学習支援と遊びを両立
  • 出席支援のサポートもある
名称そらひフリースクール
住所鹿児島県姶良市宮島町10-7 トモノテナントA室
アクセスJR日豊本線 帖佐駅から徒歩5分
利用日時月~金 9:30~17:00(土日祝休み)
料金(税込)月額利用料:公式サイト表記「全国平均と比べてリーズナブル」(詳細金額は非公開、相談・体験無料)
主な対象小学校高学年~高校生(不登校・学校に馴染めない児童生徒)※小学校低学年も要相談
公式サイトhttps://sorahi.academy.jp/
SNSInstagramFacebook

10. えんがわキャンパス今ここ

「えんがわキャンパス今ここ」は鹿屋市にあり、学校に行きたくても行けない子、行きたくない子、行けていない子が集う居場所として2023年に開設されたフリースクールです。

縁側でひなたぼっこするようなアットホームで温かな雰囲気の中、子ども達が安心して心を休め、「今、ここ」にある自分を大切にできることを第一にしています​。

学習内容や活動プログラムはスタッフとの面談をもとに子ども自身が決定し、自分で選択する経験を通じて楽しみながら自信を積み重ねていきます​。

また保護者への支援にも力を注いでおり、月1回の個別面談や親の会(茶話会)で悩みを共有・相談できます​。

必要に応じて発達検査(WISC-V等)やカウンセリングも実施しており、子どもの自己成長と家族の支え合いを包括的にサポートする場となっています。

おすすめポイント

  • 子どもの「やりたい」を尊重するスタッフ
  • 毎月の定期面談で子どもの成長や悩みを共有
  • 発達検査(WISC-V等)やカウンセリングも実施
名称えんがわキャンパス「今ここ」
住所鹿児島県鹿屋市新川町187-4​
アクセス鹿屋市街地(リナシティかのや近隣)
利用日時平日 9:00〜17:00(お問い合わせ対応時間)
料金(税込)詳しくはお問い合わせください
主な対象学校に行けない小学生~高校生とその保護者
公式サイト​なし
SNSInstagram

家から出られない子には:Branch

フリースクールに通おうと思っても、家から出るのが難しかったり、近くにお子さんに合ったフリースクールがない場合は、どうしたら良いでしょうか?

子どもの居場所と学習の環境は、対面ではなく、オンラインで用意することが可能です。

Branchは、学校外でも友だちが作れる、「居場所」に特化したオンラインコミュニティです。

主に不登校や発達障害によって家庭外の居場所がなくなった子どもたちを対象としています。

子どもたちがそれぞれの「好きなこと」を通じて、友だちや大人、社会とつながることを目標にしています。

対面でもサービスを展開しており、代官山にあるBranch roomにて、子どもがスタッフと遊ぶことにより、子どもが安心して大人とコミュニケーションを取れるような足がかりを作ります。

他の学習系のフリースクールと併用して利用される方も多くいらっしゃいます。

ポイント

  • 自傷行為が改善したり、「〇〇したい!」など子どもの意欲がアップしたデータがある
  • 8年間続いているサービスで、安心感がある
  • コミュニティ内でトラブルが起きても、スタッフが対応してくれる
名称Branch
住所〒150-0034 東京都渋谷区代官山町9-10 Sodacco 2T02
費用(税込)入会金(初期サポート費)
¥10,000

「好き」で安心サポートプラン
月額22,990円(税込)

「好き」で探究サポートプラン
月額32,945円

Branch room
月額¥20,000〜 ( 東京都フリースクール等利用者等支援事業助成金対象)
主な対象小学生〜中学生
公式サイトhttps://branchkids.jp/
SNSX Instagram YouTube  Podcast

またBranchは、無料体験や資料請求も受け付けておりますので、ぜひお申し込みください!

フリースクールの選び方のポイント

再登校を目的としている/していない

フリースクールには、再登校を目的としているところと、目的としていないところがあります。

この点を面談や体験時に、スタッフに聞いてみると良いでしょう。

そこで大事なのが、親の考えではなく、子どもがどう思っているか?ということ。

「学校に行けるようになりたい」と願っている子どもであれば、
再登校を目的としたフリースクールを検討するべきです。

ただ、まだ学校が怖い場所だと感じて、本心では「行きたくない」と思っている場合は、
親にとっては登校してほしくても、再登校を目的としない居場所を用意したほうが良いでしょう。

通う子どもの思いをよく観察することが、フリースクール選びでは必要になります。

出席認定について

フリースクールでの出席を学校の出席と認める「出席認定」のケースがあります。

もし、出席認定について気にされている場合は、
検討しているフリースクールがどれくらい出席認定されているのかを、
スタッフに聞いてみたほうが良いでしょう。


ただ、出席認定は各学校の判断で行われるため、
出席認定が認められた件数が少ないフリースクールは、よくないフリースクールというわけではございません。

子どもの好きなことがあるか。

フリースクールには、遊びやレクリエーションの時間を取り入れているところが多いです。
ゲームをしたり、自然の中で運動したりと、さまざまな種類があります。

スタッフや周りのお友達の環境が満足でも、
子どもが苦手なことや、興味のないことだと、居場所として機能しない可能性があります。

子どもに何か好きなことがある場合、なるべくそれができる環境の方が、
安心して楽しく過ごせるでしょう。

いかがでしたでしょうか?

【Branch公式LINE】役立つ子育て情報を配信中!

不登校・発達障害がある子向け

Branchコミュニティ

Branchで解決できること

 研修を受け、発達障害の特性にも理解があるスタッフが献身的にサポート

 自分の「好き」から 遊べるイベントが盛り沢山

 特性に沿ったお子さまのサポート方法をスタッフが一緒に考案します

よかったらシェアお願いします!

ライター/著者プロフイール

Branchのライター。早稲田大学卒業後、都内ベンチャーキャピタルの企業に勤務しながら、2024年の4月からBranchの運営のお手伝いさせていただくことになりました。子どもたちの「好きなこと」を見つけられるお手伝いや、保護者の方と子どもたちの、心休まる居場所作りをしていきたいです!

会社概要

Company

社名

株式会社WOODY


代表取締役

中里祐次


設立

2013年11月11日


所在地

〒150-0034 東京都渋谷区代官山町9-10 Sodacco 2T02


株主

㈱サイバーエージェント、㈱ウィザス、ANRI、レジェンドパートナーズ、笠原健治氏、乙武洋匡氏、佐藤裕介氏、古川健介氏、中里、その他エンジェル投資家


会社概要

Company

社名

株式会社WOODY


代表取締役

中里祐次


設立

2013年11月11日


所在地

〒150-0034 東京都渋谷区代官山町9-10 Sodacco 2T02


株主

㈱サイバーエージェント、㈱ウィザス、ANRI、レジェンドパートナーズ、笠原健治氏、乙武洋匡氏、佐藤裕介氏、古川健介氏、中里、その他エンジェル投資家


目次