
心や体が楽になる居場所「Tree House」by Branch
普段、発達障害や不登校家庭のお子さんやご家庭と接していて感じることなどを中心に、「ちょっと心が軽くなる」「メンタルやフィジカルが健康になる」ような話をしていきます。
第39回は、「雑談は心をラクにする。 | 桜林直子さんインタビュー(前編)」
▼Spotifyでの視聴はこちらから



話のまとめ
- 🌱 Branchサービスは、発達障害や不登校のお子さんが自己肯定感を持ち、社会とつながることができるよう支援している。
- 🗣️ 雑談がつながりを育む:桜林直子さんは、雑談が個人同士のつながりを強化し、リラックスさせる役割を果たすと考えています。
- 👥 男女の会話の違い:男性と女性は雑談のアプローチに違いがあり、女性は個人的でオープンな会話を好む一方、男性はより構造的で目的志向の話題を重視する傾向があります。
- 💬 自由に話せる場を作る:桜林さんが提供する「サクちゃん聞いて」というサービスでは、参加者が自分の話を自由にできる場を提供しており、判断されることなく個人的な話や感情を自然に引き出せるようになっています。
- 🧑🤝🧑 聞くことの価値:人々が自由に話すことができる場を提供し、解決策を提示する必要はなく、ただ聞くことが信頼と感情の解放を促進します。聞くことの行為が、強い関係を築く上で重要な役割を果たします。
- 🔄 仕事の会話のダイナミクスの変化:個人的な会話の場において、非公式な話を促進する環境を作ることで、個人同士のギャップを埋めやすくなり、より簡単に共有できるようになります。
お便りも募集中
【Branch Podcast】Tree Houseへのご意見、ご要望があれば下記リンクのGoogleフォームへご記入ください。
https://forms.gle/v3YFaeUWx5mtUXcs7