【Branch公式LINE】はこちら友だち追加

子どもが嫌になる時。自分だけじゃないと知るのが第一歩。

子どもが嫌になってしまう時。自分だけじゃないと知るのが第一歩。

発達障害や不登校のお子さんが集まるBranchでは、ご家庭の様々な不安や疑問について話合われています。
今回は「子どもが嫌になってしまう」という相談。とても切羽詰まって相談されたのだと思います。他の保護者さんはどのように答えているのでしょうか。

目次

子どもが私にストレスをぶつけてきます。正直付き合いきれなくて、嫌いになる一方です。

保護者

最近自分の心の調子が低迷気味なので吐き出させてください。

小3の娘がいます。娘はASDとADHDと併せ持つような、一見元気な女の子ですが小学校へ入ってからは、登校しぶりが始まり。
今は何とか登校していますが、宿題やりたくない、学校行きたくない、この授業はやりたくないなど言って私にストレスをぶつけてきます。

もちろん通級にも入り、以前より学校が居心地悪い場所ではなくなってそうですが。

本人も気を使っているのか、外では我慢して自宅で特性爆発状態です。
2年前、彼女の癇癪などの酷さに家庭崩壊になりかけて以来は私もその時点で初めていろいろ勉強し、本を読んだり本田先生の講演を動画で見たりして。学んだつもりです。

が、障害児としての母親としては自覚が足りてないなと実感する日々。つい普通の子として扱ってしまう。

そして、やっぱり普通の子育てのように一筋縄ではいかないなーと思う出来事があり、なんでうちだけがこんな思いを。。。と思い、
今はもう振り切ってしまい、娘のこと拒絶反応になってます。

何も関わりたくないし、目も合わせたくないと最低な母親と思いながらも、もうやさしく接せれません。
みなさま、投稿を読んでいるととても良いお母様達に感じますが、そんなふうに思うことありますか?
もう正直付き合いきれなくて、嫌いになる一方です。
だって、全然言う事聞かないんですもの😣

何とかやれているのは、こうやってお話を聞いてくれたり、相談できる場があるからかなと思っています。

保護者

おつかれさまです✨
中2、小6の兄弟の母です。

幼少期から何ひとつ育児本通りにいかず、今でも次男は突然癇癪が起こってやつ当たりしてきたりします。

関わりたくない、ひとりになりたい、、、そんな事ばかり思いながら過ごしてきました。出産したときから、子どもを可愛いと思える日なんて来るのかとずっと疑問でした。

やっと少しだけ肩の力をぬくことができた今、やっとこさ子どもたちが可愛いと思える日が出来てきた、そんな感じです。

全然言うこと聞かないですよね、、、、。日々も将来も不安は尽きませんし、全然良い親ではないですね、、、。

それでも、何とかやれているのは、こうやってお話を聞いてくれたり、相談できる場があるからかなと思っています。

追記:あと、他の保護者さん(Branch以外でも)は上手くできてるのに私だけなんで出来ないの?って子どもが小さい頃から思ってました。
人それぞれにきっと大変なことはあるはずなのに、自分を責めることが癖になってたりします。それは今でもありますね。カウンセリングや服薬しはじめてからは、少しずつ客観的にみられるようになってきたので、そうなった時は心の中で「大丈夫だよ、気楽に行こう」って唱えてます😊

親も人間なので、自分に余裕がない時はそんな風に感じてしまっても仕方ないと思います

保護者

お気持ち分かります。私も自分でも酷いと思いながら、娘の癇癪が酷いときは本当に可愛いと思えなくて、嫌いだと思ったり、目も合わせたくないと思うことがありました。

上と下はあまり癇癪を起こさないので、何故この子だけこんなに育てにくいんだろうと思ったり。 顔や態度にはなるべく出さないようにしようとはしましたが、無理な時は距離を置くようにしていました。(それでも腹が立って、ひどい事を言ってしまうこともありました。
後で謝ってはいますが‥。ひどい自己嫌悪に陥ります。)

我が子(小6)は突然学校を拒否して、それ以来相談室以外は殆ど行っていないのですが、学校に行かなくなって家で休ませて、好きなことをやらせて何かを強制することが無くなって精神状態が落ち着いてからは、癇癪の頻度が減ってきたように思います。

年齢による自然な成長のお陰もあるかもしれません。 全てのお子さんに当てはまるのかは分かりませんが、子の成長に応じて、少しずつでも癇癪がおさまってくる事を祈りたいですよね。

上手くまとめられませんが、親も人間なので、自分に余裕がない時はそんな風に感じてしまっても仕方ないと思います。同じように感じることはあります、という事をお伝え出来ればと思いました。

子育ては、究極の他を認めること

保護者

お疲れ様です🍀
私は、足枷が付いた気持ちによくなります❗️
お母さんを辞めたい‼️と、子供達に言ったこともあります。
優しく言えない自分がとても苦しくなります。

テレビでこの本が紹介されていて、読んではいませんが、タイトル見ただけで、わかるわー!と、感じていました。

世界中でも同じ気持ちになられているんですね‼️

そんな気持ちは悪くないんだと、受け止めてください。
できない自分を認めてあげてください。

子育ては、究極の他を認めることなんだと思っています。

他人であれば、気にならないことでも子供となると気になってしまう。
それが凸凹さんだと、余計に火の粉が自分に降り掛かる感じでしょうか?
本田先生が「親戚の子だと思えば少しは気持ちが楽になる。」的なことを言われていた気がします。

揺れ戻しがあるのが普通であって、悲しみを飛ばしちゃいけない

保護者

心が疲れちゃいますよね🍵

昨日、私も久しぶりに限界がきて、わぁわぁ泣きました。不機嫌をぶつけられて、我慢して我慢して、なんとか顔にも口にも出さずに距離を取ろうとして、失敗しました。

途中まで頑張ったのに、あと少しだったのに、どうして最後まで抑えられなかったんだろう、と後悔する一方で、なんで私だけが我慢をしなければいけないんだろう、という思いが、どうしても頭を巡ってしまいます。
泣く姿を見せることが、十分に子どもにとってダメージになることもわかっているけれど、私は口にも出してしまいます。「良いお母さん」では決してないですよ。

以前、障害受容の話で、Branchでも書いたことがあるのですが、受け入れたようで受け入れていない、揺れ戻しがあるのが普通であって、悲しみを飛ばしちゃいけない、必要なステップなのだから、といった主旨の記事を読んだことがあります。

だから、受け容れられない、拒否したいという気持ちは、なにもおかしくないというか、なんだろう、うまく言えませんが当然なんだと思います。そういう自分に気づく、というのが大切なんだと思います。
◯◯さんは、そういう自分の状態に気づいて、ここで吐き出している。もうそれだけで、すごい。ご自身の気持ちに、寄り添って、労ってあげてくださいね。

それと、相談先の先生に言われたことです。お母さんも怒っていいのよ、です。ASDがあると、変化を好まない、いつも同じが安心する、ということがあると思うのですが、人というのは機嫌が良い時もあれば、悪い時もあるでしょう?教えてあげられるのは、一番そばにいるお母さんなんですよ。
(と、これは、私は自分に都合の良いように解釈するところがあるので、こういう言い方ではなかったかもしれませんが😅)

なので、たまには怒ったり泣いたりする姿を見せたっていいんだ!と思うようにしています。まぁ限度はあるかも、ですが…(私はたびたび限度オーバーです😅)

優しくなれない時は、癇癪起こしてる子どもに「怒っちゃうよね!お母さんも怒っちゃう!わかるわかる!」みたいに、自分の気持ちも一緒に吐き出しちゃう、とか。これは、今書いていて、自分でも今度やってみようと思いつきました。こんな思いつきで子育てしています。
◯◯さんは、いろいろ勉強されて、ここまで向き合ってきているのですから✨

とても素敵なお母さんだと思います☺️
お互い、頑張り過ぎないように✨🍵🍵🍵

私にぶつけてくる激しい怒りは、全部「つらいよ、苦しいよ、ママ助けて」という心の叫びだったのかな

保護者

こんにちは。ASDの小3男子がいます。

私も同じように思ったことあります。◯◯さんだけじゃないです。
こんな難しい子育てられない、母親辞めたいって泣いたこと何度もあります。
子どもから物理的に離れる時間が欲しくて、1人でビジネスホテルに泊まったこともあります。

Branchに書き込みをしている時は心が安定していたり前向きな気持ちの時が多いので、一見「すべてを受け入れている良いお母さん」に見えるのかも知れません…😅
実際には毎日いろんな感情が現れては消えてを繰り返しながら生きています。

うちの場合は、幼児期は癇癪の頻度も少なく、特性全開パワーの日々ではありつつもそこまで育てにくいと感じたことはありませんでした。
(今思えばその頃からずっと辛さを溜め込んでいたのだと思いますが)

小学校にあがってから癇癪や自傷他害が増え始め、些細なことでキレたり叫んだりするようになりました。
毎日なんとかして学校に行かせようと粘っていた時期が一番荒れていたように思います。

それこそ腫れ物を触るように扱っていて、私は神経が擦り切れてボロボロでした💦

これはあくまでも我が家の場合、なのですが、、
息子の不安定さや癇癪、私にぶつけてくる激しい怒りは、全部「つらいよ、苦しいよ、ママ助けて」という心の叫びだったのかなと思います
今は学校を休みたいだけ休ませ、通っていた学童(公設と民間の二か所)も辞めました。

不登校や発達障害について学んで関わり方を変えてみたりしながら、子どもも私も穏やかに過ごせる生活を求めて手探りの日々です。

息子を変えようとするのではなくて、自分の考え方を変えていきました。

保護者

はじめまして。読んでいてとても胸が痛みました。

拒絶反応、関わりたくない、目も合わせたくない、最低な母親、優しく接する事が出来ない。全て私も同じでした。

そんな時は思い切り自分の気持ちを認めてあげたらよいと思います。そんな気持ちになるのは当然です。本当に辛いですよね。

難しい話だけど、周りは自分の思うようにはならないから、自分の考え方次第なんですよね。幸せだと思うか不幸だと思うか…。

しばらくは自分の事だけ、大事に考えてもよいと思います。私の場合は、自分の世界に入り周りをシャットダウン…でノリノリの音楽をワイヤレスイヤホンで聴いてみたり😆

本当に辛くて限界な時は家族に対して思いっきりワガママになってもよいと思います。母親も1人の人間。我慢し続ける必要もないと思います(私がそうでした)

思いをぶちまけた後はスッキリしました。こんなに我慢していること、逃げ場もなくて身動きもとれず、逃げたい、消えてしまいたい、母親やめて自由になりたい等。死にたいくらい辛い状況で、自分でも何をしでかすのかわからない程不安定で苦しい状態であること、しかし子供の特性もわかってやらないといけないということを、もっと親身になって旦那にも理解してもらいたいという思いもありました(仕事ばかりでその辺が全くわからない為)。

本当に地獄のようだったけど何とか乗り越えて、今現在息子は当時とは別人のように元気で明るく、メンタルも強くなり、見違えるほど成長しました。息子を変えようとするのではなくて、自分の考え方を変えていきました。

おそらく世の中のお母さんは皆さん、状況は違っても辛い思いをしてらっしゃいます。

自分なりの方法で楽しく考えるしかないような気がします。楽しそうなお母さんを見ていたら、子供も変わってくるという事も少しはあるかと思います。のんびりやっていきましょう🍵

気持ちに余裕が出た時に、「よし、今日から良い言葉しか言わないぞ!」と決めて娘に対する声かけを変えました

保護者

初めまして。

投稿を読んでいて気持ちがとてもよくわかるので、胸が痛みます。

私も先日書き込みしましたが、10歳息子にいなくなって欲しいと思っていましたよ。
一日中癇癪と暴力暴言で、心も体もボロボロです😂

でもこちらに相談したり本を読んだりして、少しずつ前を向けています。
また小2娘(不登校)もキレる時はとにかくすごく、一時期は本当にひどかったです。
1時間はわめき続けました。

なので私も愛情なんて表現できずに厳しい顔ばかり怒ってばかりでした。
そんな時はとにかく自分の気持ちをスッキリさせるのが一番❗️

◯◯さんの心をまずはとことんスッキリさせられたらなと思います。
私の場合スッキリするだけじゃ向き合えなくて笑、
育児本を読んだりして、子供の大切さを自分自身に気づかせるようにしてます。

あと効果的だったのは、ペアレントトレーニングです。
受講が終わったら活かせてないのですが😓、学んでる時は自分の声かけの言葉とか、子供の見方とかを変えられました。(これも実はやる気になかなかならなかったので、無理しないでいいと思います)

また、娘の場合は、私の気持ちに余裕が出た時に、「よし、今日から良い言葉しか言わないぞ!」と決めて娘に対する声かけを変えました
大好きだよ、かわいいね、いつもありがとう!を笑顔でとにかく言いました。(これは心が前向かないとできないですが)

でもそれだけで、娘の癇癪が止まりました。驚くほど変わりました。
それで、息子も娘も、お母さんの愛情を欲してるんだなとすごく感じました。

それでも良い時がずっと続くわけでもないので、私も限界が来るとひどい対応になりますが、、。
私も疲れる時はとにかく何もしない、逃げる、泣く、怒る、で、ダメな母親だなと思います。

でもとことん落ち込んだ後は前を向けるようにすれば大丈夫です🙆‍♀️
ペアトレで習いましたが、お母さんも間違ったことをしてしまった時は、素直に謝るのが良いそうです
(お母さん〇〇て言っちゃったけど、心が疲れてたの。傷つけてしまってごめんね。)
など。私は言えてませんでした。

あとは親野智可等さんのTwitterを見て私は元気づけられてます。もし良ければ見てみてくださいね。
文章力もなく長々と書いてすいません。何の助けにもならないかもですが、、、とにかく辛い時はいつでも聞くので、吐き出してください!!
ここには本当に優しい理解ある方々がたくさんいるので☺️

子供に求めるハードルが下げられた

保護者

こんにちは。私も同じく小3娘、特性の診断はついていませんが、ザ・ワガママ児を育てています。

自分が気乗りしないことは一切やらず、親の言うことは簡単には聞いてくれません。

行き渋り~不登校直後しばらくぐらいまでは本当にひどかったです。「そんなに自分勝手に生きたいなら家を出て行って。私はもう無理」と口にしたこともあります。(他にも色々・・ホント酷い母です私(>_<))

気づけば最近は少し落ち着いて、これまで100回言ってもやらなかった歯磨きを20回言ってするようになった感じです。。

学校に行かなくなりストレスがなくなったこと(本人の多少の成長も?)と、私自身もブランチに入会して、皆さんのここでの投稿やsukilogなどを拝見して、子供に求めるハードルが下げられたことも一因かなと思います。(長時間のゲームや、お風呂に入らない日があってもいいやと思えるようになりました。)

あとは私はずっと仕事に逃げているというかそれでバランスを取れている気がしており、自分の性格上、あまり子供に向き合いすぎないくらいがよいのかなと思っています

なんの参考にもならないコメントしかできずすみませんが、おそらくここは皆、同志ですから、一緒にゆるーく(自分の好きなことをやりながら、)日々の生活を共にがんばっていきましょう。

まとめ

他の保護者さんからコメントがあった内容をまとめていきます。

  1. 溜め込まず相談する。相談できる場所を作る。
  2. 怒りや悲しみ、嫌な気持ちがあること自体、受け入れる。揺れ戻しがあって良いと考える。
  3. ぶつけてくる怒りは「ママ、助けて」だったのかもしれないと思う
  4. 自分に余裕がない時はそんな風に感じてしまっても仕方ない。保護者自身の心をまずはすっきりさせる。すっきりさせて余裕が出たら、子どもに対してポジティブな声がけをする。
  5. 間違ったことを言ってしまった時は、後でも良いので素直に謝る
  6. 子どもに求めるハードルを下げる。自分だけでは難しいので、他者の意見を参考にする。
  7. 仕事などで、子どもに向き合う時間へのバランスを取る
  8. 子どもを変えるのは難しい、自分を変えようと思う。保護者の楽しい姿を見ると、子どもも変わるかもしれない。

自分1人では難しいと思うので、相談できる場所を作り、溜め込まずに行けたらいいですね。

発達障害や不登校の子の「友だちができる。安心できる居場所」とは?

Branchでも1つの解決策として、不登校・発達障害があるお子さま向けの「学校外で友だちができる」オンラインフリースクールを運営していて、以下のような特徴があります。

  1. 同じようにお子さまの「発達障害」や「不登校」などで悩まれている保護者の方達がなんでも自由に悩みや困りごとを相談できる安心できるコミュニティや、家族以外の人との関わりが減ってしまった不登校のお子さま達が自分の「好きなこと」をきっかけに安心できる居場所や、友達ができるようなサービス。
  2. NHKや日テレなど多くのメディアにも紹介され、本田秀夫先生との対談や、厚生労働省のイベントの登壇実績もあり、サービス継続率は約95%以上。
  3. 小学校低学年のお子さまはもちろん、どんな子でも楽しく参加できるようにスタッフがお子さま一人ひとりに寄り添ったサポートを徹底。

もっと詳しく知りたい 》

Branchオンラインフリースクールは1ヶ月無料体験ができるので、ご利用を迷われている方は一度お気軽に無料面談予約をお申し込みください。

「学校外で友だちができる」Branchオンラインフリースクール

Branchでは他にも不登校や行きしぶりについて記事を書いています。よろしければご覧くださいませ。

発達障害の子どもが「学校行きたくない」と言ったらどうする?登校刺激は避けて、焦らず対応を | Branch (branchkids.jp)

小学校高学年の「学校行きたくない」。本人に理由と今後を聞いて対処を考える。 | Branch (branchkids.jp)

「学校行きたくない」と子どもが言ったとき、どうする?先輩ママ・パパの体験談とアドバイス集 | Branch (branchkids.jp)

【Branch公式LINE】役立つ子育て情報を配信中!

不登校・発達障害がある子向け

Branchコミュニティ

Branchで解決できること

 研修を受け、発達障害の特性にも理解があるスタッフが献身的にサポート

 自分の「好き」から 遊べるイベントが盛り沢山

 特性に沿ったお子さまのサポート方法をスタッフが一緒に考案します

よかったらシェアお願いします!

ライター/著者プロフイール

中里 祐次のアバター 中里 祐次 代表取締役

Branch代表。早稲田大学卒業後、㈱サイバーエージェント入社。子会社の役員など約7年勤めた後にサイバーエージェントから投資を受ける形で独立。自分の子どもがレゴが好きで、東大レゴ部の方に会いに行った時に目をキラキラさせていたのを見てこのサービスを思いつきました。好きなことは、漫画やアニメを見ること、音楽を聞くこと、サウナ、トレイルランニング、かなり多趣味です。Branchの子どもたちに鍛えられて子どもが好きな遊びはたいていできるようになりました。

会社概要

Company

社名

株式会社WOODY


代表取締役

中里祐次


設立

2013年11月11日


所在地

〒150-0034 東京都渋谷区代官山町9-10 Sodacco 2T02


株主

㈱サイバーエージェント、㈱ウィザス、ANRI、レジェンドパートナーズ、笠原健治氏、乙武洋匡氏、佐藤裕介氏、古川健介氏、中里、その他エンジェル投資家


会社概要

Company

社名

株式会社WOODY


代表取締役

中里祐次


設立

2013年11月11日


所在地

〒150-0034 東京都渋谷区代官山町9-10 Sodacco 2T02


株主

㈱サイバーエージェント、㈱ウィザス、ANRI、レジェンドパートナーズ、笠原健治氏、乙武洋匡氏、佐藤裕介氏、古川健介氏、中里、その他エンジェル投資家


目次