子どもの気持ち– tag –
-
兄弟姉妹の不登校の連鎖。「ずるい」と言われた時の親の対応は?
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。兄弟姉妹のお子さんをお持ちの保護者の方で、片方が不登校、そしてもう片方のお子さんも「学校行きたくない」と言ってきた時、どう対応すればいいか、焦りま... -
お子さんが癇癪になってしまった時、どう対処していますか?
Branchオンラインフリースクールでは定期的に利用者さんに向けて発達障害や不登校に関連する内容についてアンケートを取って、内部でシェアしています。今回は過去に取ったアンケートの内容を一部公開いたします。 【お子さんが癇癪になってしまった時、ど... -
小2から「学校行きたくない」Branchを利用した後の親子の変化 – Branch卒業生インタビュー
不登校のお子さんを持つ保護者の方々は、どんな悩みを抱え、どんなふうにお子さんと関わっているのでしょうか。 発達障害・不登校の親子向けにオンラインフリースクールやメンターサービスを運営するBranchでは、サービスをご利用の保護者のみなさんにイン... -
家から出るのが嫌いな子が、どんなきっかけで外に出るようになったか
Branchでは定期的に利用者さんに向けて発達障害や不登校に関連する内容についてアンケートを取って、Branchオンラインフリースクール内部でシェアしています。 今回は過去に取ったアンケートの内容を一部公開いたします。 【】 息子も、自宅や祖父母宅で家... -
お子さんが「教室にいられない」ことはありましたか?-Branch保護者アンケート
Branchでは定期的に利用者さんに向けて発達障害や不登校に関連する内容についてアンケートを取って、Branchオンラインフリースクール内部でシェアしています。 今回は過去に取ったアンケートの内容を一部公開いたします。 【お子さんが「教室にいられない... -
これは「学校行きたくない」の前段階?登校しぶり・不登校の前後に見られる、子どもの身体症状例と対応例
Branchではこれまで、お子さんが「学校に行きたくない」と言って登校しぶりを起こしたり、不登校になったりしたご家庭のエピソードを集め、その原因や対処法をご紹介してきました。 Branchを利用される保護者さんたちにお話を伺う中で見えてきたのは、「学... -
子どもに「動画配信したい!」「ゲーム実況したい!」と言われた時にどうすればいいか:Branchでのやり方
Branchでは、メンターやスタッフがお子さまの「やりたい!」に合わせて、さまざまなことを実施しています。 その中でも大人気なのが「動画配信したい!」ということです。 世の保護者さんもお子さんに言われたことがあるのではないでしょうか。 今回はそん... -
いじめもなく、理由もわからないけど「学校行きたくない」時。親はどうすればい?
お子さんから「学校に行きたくない」と言われたらびっくりしますよね。 いじめがあるわけでも、何か明確な理由があるわけでもなさそう。それでも「学校に行きたくない」と言われたら、どうしたらいいのでしょう?以前よりBranchでは、不登校や「学校に行き... -
不登校のお子さんが自分の気持ちを話すようになるのは中学後半– 本田秀夫先生インタビューより
Branchユーザーさんからの「不登校」や「行き渋り」に関する質問を、本田秀夫先生(信州大学医学部 子どものこころの発達医学教室 教授)にお尋ねしました。 その内容の一部を紹介していきます。 YouTube▷「学校行きたくない」の言葉は子どもにとっては問... -
「1人で遠出が出来るようになった」「ゴミ出しを一緒にやり、ついでに散歩もするようになった」など、Branch利用後のお子さまとご家庭の変化
2021年8月に実施したアンケートから半年経ち、今回もBranchオンラインフリースクールを半年以上利用している方向けに利用開始前と利用後でお子さまとご家庭にどのような変化があったかアンケートを実施しました。 ※2022年1月時点で半年以上利用している利...