
【9月1日(月)20:00〜21:00】
Branch公式チャンネルにて
YouTubeライブを放送いたします✨
▼当日の配信URLはこちら
https://youtube.com/live/d3ARTRkQvbk?feature=share
夏休み明けのお子さんの変化に悩んでいませんか?
夏休み明け、突然お子さんが
「学校に行きたくない」と言い出したら…びっくりしますよね。
このまま不登校になってしまうのではと不安になったり、
無理やり行かせるべきか迷っている方も多いのではないでしょうか。
長い休みの後は、生活リズムの変化や
友だちや周囲との関わりなど、子どもに大きなストレスがかかりやすい時期。
その影響で「行きしぶり」や体調不良(胃痛・眠れない・頭痛など)も増えがちです。
今回のYouTubeライブでは、
不登校支援に携わる専門家が、保護者の皆さまからいただいたお悩みにお答えし、
日常でできるサポート方法を一緒に考えていきます 🌱
メンターや友だちと、安心して「好き」を楽しめる、学校外の居場所。
Branchは、信頼できる大人のメンターと、学校外の友だちと、安心してつながれるオンラインの居場所です。
不登校や発達障害の子どもたちが「好きなこと」を通じて自信がつき、社会とつながることを目指しています。
\メンター2回&詳細なレポートが無料 /
パーソナリティの紹介
今回の配信を一緒に進行してくださるパーソナリティをご紹介します。
それぞれの経験や専門性から、保護者の皆さまに寄り添ったお話を届けていただきます。
◎今じんこ(エッセイ漫画家/『学校に行かない君が教えてくれたこと』著者)
子どもの不登校をきっかけに経験や気づきを漫画やエッセイで発信。
保護者の心に寄り添い、安心できるメッセージを届けています。
◎ たこやき(「おはようラジオ」パーソナリティ)
Branch利用者であり、現在は運営のサポートにも関わっています。
発達障害・不登校ラジオ「おはようラジオ」のパーソナリティとしても活動中です。
◎中里祐次(Branch代表)
不登校や発達障害の子どもたちの学びと居場所づくりを支援。
保護者や教育関係者とともに、子ども一人ひとりが安心して成長できる環境づくりに取り組んでいます。
こんなことをお話しします
当日の配信では、保護者の皆さまから寄せられたお悩みに触れながら、
子どもたちの気持ちや日常でできるサポートについてお話しします。
✅なぜ子どもが「学校に行きたくない」と思うのか
✅子どもたちの変化にどう寄り添えるか
✅その他、いただいたお便りに丁寧にお答えします
事前質問・お便り募集中
ちょっとした疑問から深刻なお悩みまで、お気軽にお送りください。
放送内でご紹介し、パーソナリティがお答えします😊
▼お便りはこちらから
https://form.run/@contact-9P6DOs5FFAAcu68XZwat
お名前や個人情報は公開されませんので、ご安心ください◎
次回開催のご案内
また、【 9月16日(火)20:00〜21:00】 にも配信予定です✨
~ゲストパーソナリティ~
◎石井しこう(不登校ジャーナリスト)
『学校に行かなかった僕が、あのころの自分に今なら言えること』『「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき親ができること』著者
不登校ジャーナリストとして、これまでに400人以上の当事者やご家族を取材。
「不登校生動画甲子園」などのイベント運営にも携わっています。