烏龍茶– Author –
お家で過ごす小学生2人兄弟のお母ちゃんです。Branchを親子で利用しています。いつのまにか私の居場所にもなって、子ども達のやりとりに癒される日々。金融機関勤務を経て、現在は専業主婦。整理収納が生きがい。長年の夢だったリフォームを実現して、DIYにも手を出したり出さなかったり。好きなことは旅行。計画を立てるときが幸せ♥
-
不登校の子どもの運動不足が心配…家で楽しく続けられる運動法とは?
こんにちは。不登校や発達障害の子どもと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティです。 「家でゴロゴロ」「Youtubeにゲームばかり」。これは不登校の子どもによく見られる光景ですが、見守る親としては、ついつい運動不足が心配になってしまいます... -
仕事、辞めるべき?不登校に悩む親の働き方と子どものケアを、経験談から考える
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティ、保護者ライターの烏龍茶です。 子どもが不登校になったとき、親はさまざまな課題に直面します。その一つが「仕事との向き合い方」。子どもの不登校をきっかけに、... -
不登校のカウンセリング、実際の効果と利用方法を体験談を交えて解説
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティ、保護者ライターの烏龍茶です。 子どもが学校に行かなくなったとき、どうしたらいいのか親は途方に暮れますよね。 学校の先生や、同じように不登校に悩む保護者さ... -
親ができる不登校への対応を8つ紹介~子どもが不登校になったときに知っておきたいこと
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティ、保護者ライターの烏龍茶です。 ここ数年、増加する不登校。新聞やニュースでも取り上げられるようになり、不登校が増えていることは知っていても、いざ自分の子ど... -
発達障害の子どもが暴力をふるってしまう理由や対処方法とは?
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティ、保護者ライターの烏龍茶です。 発達障害のあるお子さんの「癇癪」に悩む保護者さんは多いですが、今回Branchに、癇癪だけでなく、他者に「暴力」をふるってしまう... -
「学校が怖い」を和らげたい~理由や原因からできる対策を知る
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティ、保護者ライターの烏龍茶です。 学校に行くことが怖いと感じる子どもたちがいます。子どもたちは朝、学校への出発時間を迎えると、不安や恐怖を感じ、胸が締め付け... -
小学生の「友達がいない」に悩む親へ。子どもの気持ちは?学校外で作れる?
こんにちは。不登校や発達障害のお子さんと保護者さんのための居場所、Branchコミュニティ、保護者ライターの烏龍茶です。 Branchでは、保護者さんのお困りごととして、小学生のお子さんが「いつも一人で過ごしている」「一緒に遊んだり話せる友達がいない...
1