子どもの変化– tag –
-
子どもの「好き」を信じていれば、出会うべき人や場所に導かれていく。子どもの意欲を引き出す環境とは
好きなことはたくさんあるけれど、将来、何の役に立つのだろう? 今"やりたい"ことよりも、仕事に結び付きそうな"できる"ことを伸ばして欲しい。 幸せを願うからこそ、お子さんを見守るご家族の心配は尽きないと思います。 Branch roomに通うAちゃんは小学... -
ゲーム、Youtube。好きなことを続けて「人とつながる力」を学ぶ方法とは
「うちの子、ゲームを始めると、とまらないんですよね」 親御さんとお話させていただくと、よく耳にするこのフレーズ。 小学校1年生のゆうとくんも、マインクラフトやゼルダの伝説が大好きな男の子。Branch roomではゲーム好きを生かして、Yout... -
「好き」を基軸とした療育:アナログゲーム療育アドバイザー松本さんインタビュー
ゲーム療育を専門として、様々な発達障がいに関わる施設でアドバイザーとしてお仕事をされている松本さんが最近『「好き」を軸とした療育』について考えがあるということでお話を聞いてきました。 こんにちは。 ではまずさっそくなのですが、普段どんなこ... -
「発達障がいを周りの人に理解してもらえるきっかけになった」初期からのユーザーさんへのインタビュー
発達障がい児と、その子供達が興味を持っている分野の学生や専門家などをマッチングさせ、発達障がい児の可能性を伸ばすWEBサービスである『Branch』をやっている中里と申します。 また、保護者の方オンラインサロンや、7月には東京都渋谷区代官山にリアル...